.int

.int
施行 1988年11月3日 (1988-11-03)
TLDの種類 スポンサー付きトップレベルドメイン
現在の状態 利用可能
管理団体 IANA
後援組織 IANA
利用地域 国際条約に基づく組織
使用状況 政府間組織および国連総会オブザーバー資格を有する組織
登録の制限 適性検査を受ける必要がある。
階層構造 セカンドレベルドメインの登録が認められている。
関連文書 RFC 1591
紛争解決方針 None
ウェブサイト IANA .int page
テンプレートを表示

.intは、ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)の一つで、スポンサー付きトップレベルドメインである。その名称はinternationalから来ており、国際組織や条約関連の目的のために使用される[1]。このドメインが最初に割り当てられたのは北大西洋条約機構(NATO)で、それ以前は.natoが割り当てられていた。

RFC 1591 に基づくInternet Assigned Numbers Authority(IANA)ポリシーによると、.intは、国際条約に基づく組織、国連機関、および国連総会オブザーバー資格を有する組織のために予約されている[2]。.intドメインは、その所有者が国際法の対象であることを意味するため、取得資格は全てのTLDの中で最も厳しいとみなされている。申請手続の際には、国連の条約登録番号を提示することより、実際に条約に基づいた組織であり、独立した法的地位を有するという証明を提示する必要がある。

  1. ^ INT Zone Management”. IANA. 2012年4月9日閲覧。
  2. ^ INT Policy & Procedures”. IANA. 2012年4月9日閲覧。

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne