AMD K10

K10
生産時期 2007年9月から
販売者 AMD
設計者 AMD
生産者 AMD
GF
プロセスルール 65nm から 32nm
アーキテクチャ x86
マイクロアーキテクチャ K10
命令セット AMD64
コア数 1から12
(スレッド数:1から12)
ソケット Socket FM1
Socket AM2+
Socket AM3
Socket F
Socket F+
Socket C32
Socket G34
コードネーム Caspian
Kuma
Toliman
Agena
Budapest
Barcelona
Geneva
Champlain
Sargas
Regor
Callisto
Rana
Heka
Propus
Deneb
Suzuka
Shanghai
Zosma
Thuban
Istanbul
Lisbon
Magny-Cours
Llano
前世代プロセッサ K8
次世代プロセッサ Bulldozer
L1キャッシュ コアあたり128KB
(命令64KB, データ64KB)
L2キャッシュ コアあたり最大1MB
L3キャッシュ 最大12MB
GPU Radeon
ブランド名 Phenom
Phenom II
AMD APU
Athlon X2
Athlon II
Turion II
Turion II Neo
Sempron
Opteron
テンプレートを表示

K10マイクロアーキテクチャとは、アドバンスト・マイクロ・デバイセズによって開発されたマイクロプロセッサマイクロアーキテクチャである。2007年9月10日に正式発表され[1]PhenomプロセッサおよびPhenom IIプロセッサとして製品化された。

かつてテック・タブロイド英語版ザ・インクワイア英語版により計画が中止されたと報道されていたが、AMDによりK10マイクロアーキテクチャはAthlon 64OpteronなどをはじめとしたK8マイクロアーキテクチャの直接の後継であると宣言された。

  1. ^ AMD、BarcelonaことQuad-Core Opteronを正式発表”. 2025年2月1日閲覧。

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne