Air Warrior(エアウォーリア、略称AW)は、(少なくとも民生用としては)世界初のMMO (Massively Multiplayer Online) となるコンバットフライトシミュレータである。
1986年、Kelton Flinnと彼の会社Kesmaiによって開発された。当時はまだインターネットが一般的では無かったため、通信対戦はパソコン通信GEnieを通じて行われていた。
当初のAir Warriorは、AppleのMacintosh、コモドールのAmigaとアタリのAtari STで動くワイヤーフレームのゲームであった。課金は、1時間あたり$10であった。
1993年には、グラフィック等を強化し、SVGAに対応した『SVGA Air Warrior(略称SAW)』がリリースされた。
1996年にWindowsに移植した『Air Warrior for Windows(略称AW4W)』、1997年初頭にINTERACTIVE MAGIC社から『Air Warrior II(略称AWII)』、1997年後半に『Air Warrior III(略称AWIII)』を、最終バージョンは2000年にリリースされた『Air Warrior III Millennium Version(略称AW:MV)』があった。
第二次世界大戦時に活躍した軍用機、軍用車輛を操縦しオンラインで対戦を行うことが出来る。
フライトモデルは単純であるが、当時は他のフライトシミュレータも同じようなものであった。しかしながら、他のフライトシミュレータが進化していく中で取り残されていった。