APFS | |
---|---|
開発者 | Apple |
正式名 | Apple File System |
導入 | 2017年3月27日 (iOS 10.3) |
パーティション識別子 | 7C3457EF-0000-11AA-AA11-00306543ECAC(GPT) |
構造 | |
ディレクトリ | B木(B-tree) |
限度 | |
最大ファイル サイズ | 8 EiB |
最大ファイル数 | 263 |
ファイル名の文字 | UTF-8でエンコードされたUnicode 9.0 |
特徴 | |
タイムスタンプ | 変更、属性変更、アクセス、作成 |
日付分解能 | 1ナノ秒 |
パーミッション | UNIXパーミッション、NFS v4、ACL |
透過的圧縮 | あり(AppleFSCompression.framework) |
透過的暗号化 | あり |
対応OS | macOS、iOS、iPadOS、visionOS、tvOS、watchOS、Linux |
Apple File System (APFS) は、Appleが開発したmacOS、iOS、iPadOS、visionOS、tvOSおよびwatchOS 向け[1]のファイルシステムである[2][3]。これらのOSで使われてきたHFS+ (Mac OS 拡張フォーマットとも呼ばれる) の根本的な問題を解決することを目的としている。APFSは フラッシュメモリおよびSSDに最適化されており、暗号化に重点を置いている[4][5]。