BINAC (バイナック、Binary Automatic Computer)は、エッカート・モークリー・コンピュータ・コーポレーション (EMCC)が1949年 にノースロップ 社のために設計・製造した電子式コンピュータ である[ 1] [ 2] 。
ジョン・プレスパー・エッカート とジョン・モークリー はペンシルベニア大学 でEDVAC を設計していたが、知的所有権を大学に譲渡する契約を迫られたことから大学を離れ、世界初のコンピュータメーカーであるEMCCを設立した。EMCCではUNIVAC I を受注して開発を行っていたが、資金不足に陥り、ノースロップからの前払い金を運営資金とするためにBINACの開発を請け負った。よってBINACはEMCCの最初の製品であり、アメリカ合衆国初のプログラム内蔵方式 のコンピュータである。BINACは「世界初の商用コンピュータ」と呼ばれることもあるが[ 3] [ 4] 、機能の範囲が非常に限られており、完全に機能することはなく、継続して使用することはできなかった。BINACがほとんど名前を残していないのはそのためである。
^ “9. The Binac” (英語). Digital Computer Newsletter 1 (2): 4. (1949-09-01). http://www.dtic.mil/docs/citations/AD0694595 .
^ “Automatic Computing Machinery: News - Eckert-Mauchly Computer Corporation.” (英語). Mathematics of Computation 4 (29): 48–49. (January 1950). doi :10.1090/S0025-5718-50-99480-4 . ISSN 0025-5718 .
^ Norman, Jeremy, Innovative Aspects of the BINAC, the First Electronic Computer Ever Sold , HistoryofInformation.com, http://historyofinformation.com/expanded.php?id=844 8 October 2016 閲覧。
^ Stern, Nancy (July 1979). “The BINAC:A case study in the history of technology”. Annals of the History of Computing (Arlington, VA: American Federation of Information Processing Societies) 1 (1): 9–20. doi :10.1109/mahc.1979.10005 . ISSN 1058-6180 .