CD-ROM2

PCエンジン > CD-ROM2
CD-ROM2
TurboGrafx-CD

メーカー NECホームエレクトロニクス
種別 据置型ゲーム機
世代 第4世代
発売日 日本の旗 1988年12月4日
アメリカ合衆国の旗カナダの旗 1989年8月29日
対応メディア CD-ROMCD-DA
対応ストレージ バッテリーバックアップ
売上台数 日本の旗 202万台(SUPER CD-ROM²と合算)
最高売上ソフト 日本の旗 天外魔境II 卍MARU / 50万本
次世代ハードウェア SUPER CD-ROM2
テンプレートを表示

CD-ROM2[注 1](シーディーロムロム)は、1988年12月4日[1]日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)より発売されたPCエンジン用の周辺機器及びシステム、それを用いたゲームソフトプラットフォームの呼称。読み方は「シーディーロムロム」[注 2]。愛称は「ロム・ロム」[2]

欧米市場ではTurboGrafx-CD(ターボグラフィックスシーディー)の商品名で発売された。

家庭用ゲーム機としては世界初となる光学ドライブを搭載し、CD-ROMをゲームソフトとして採用したプラットフォームである[3]

CD-ROM2及びSUPER CD-ROM2の普及により、PCエンジンのソフト供給はCD-ROMへ移行していく事になる。


引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注"/> タグが見つかりません

  1. ^ PCEngine博物館 - ウェイバックマシン(1999年1月16日アーカイブ分)
  2. ^ 『CD-ROM調査研究報告書』 1989, p. 85.
  3. ^ PlayStationStore「ゲームアーカイブス」カテゴリ内にて「PCエンジンアーカイブス」を、本日より取り扱い開始”. ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン ニュースリリース (2007年9月15日). 2012年9月21日閲覧。

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne