![]() Clojureのロゴ | |
パラダイム | 関数型言語, マルチパラダイム |
---|---|
登場時期 | 2007年 |
設計者 | Rich Hickey |
最新リリース | 1.12.0 / 2024年9月5日[1] |
型付け | 動的型付け, 強い型付け |
影響を受けた言語 | LISP, ML, Haskell, Erlang[2] |
プラットフォーム | Java仮想マシン |
ライセンス | Eclipse Public License |
ウェブサイト |
clojure |
登場時期 | 2010年 |
---|---|
設計者 | Rich Hickey |
最新リリース | 1.11.0/ 2022年8月22日 |
プラットフォーム | .NET |
ライセンス | Eclipse Public License |
ウェブサイト |
github |
Clojure (発音は/'klouʒər/[3], クロージャー)は、関数型プログラミング言語であり、LISP方言の一つである。関数型プログラミングのプログラミングスタイルでのインタラクティブな開発を支援し、マルチスレッドプログラムの開発を容易化する汎用言語である。Clojure言語のプログラムはJava仮想マシンで動作する。.NETで動作するClojureCLRも開発されている。Clojure言語は「データとしてのプログラムコード」 (英語:「code as data」) という思想で設計されており、洗練されたマクロ機構を持つ。