Dishevelled(Dsh、哺乳類ではDvl)は、古典的・非古典的Wntシグナル伝達経路に関与するタンパク質ファミリーである。Dshは細胞質に位置するリン酸化タンパク質であり、Frizzled受容体の直接下流で機能する[1]。Dishevelled(髪が乱れた、もじゃもじゃした)という名称はハエでの発見時に由来するものであり、dishevelled遺伝子の変異によって体や翅の毛が不適切な方向に生えることが観察される[2]。ゼブラフィッシュ、ツメガエル(Xdsh)、マウス(Dvl1、-2、-3)、ヒト(DVL1、-2、-3)など脊椎動物にもホモログが存在する。Dshは正常条件下でも異常な条件下においても、組織や細胞内で複雑なWntシグナルを伝達する[2][3]。Wntシグナル伝達経路の調節時には、SPATS1(英語版)と相互作用すると考えられている[4]。
Dishevelledは胚と成体の双方において、細胞分化や細胞極性から社会的行動までさまざまな重要な役割を果たす[2]。
- ^ “A mutational analysis of dishevelled in Drosophila defines novel domains in the dishevelled protein as well as novel suppressing alleles of axin”. Genetics 161 (2): 747–62. (June 2002). doi:10.1093/genetics/161.2.747. PMC 1462152. PMID 12072470. http://www.genetics.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=12072470.
- ^ a b c “The developmental biology of Dishevelled: an enigmatic protein governing cell fate and cell polarity”. Development 132 (20): 4421–36. (October 2005). doi:10.1242/dev.02068. PMID 16192308.
- ^ “Dishevelled: A masterful conductor of complex Wnt signals”. Cellular Signalling 47: 52–64. (July 2018). doi:10.1016/j.cellsig.2018.03.004. PMC 6317740. PMID 29559363. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6317740/.
- ^ “Dishevelled-DEP domain interacting protein (DDIP) inhibits Wnt signaling by promoting TCF4 degradation and disrupting the TCF4/beta-catenin complex”. Cellular Signalling 22 (11): 1753–60. (November 2010). doi:10.1016/j.cellsig.2010.06.016. PMID 20603214.