![曖昧さ回避](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Disambig_gray.svg/25px-Disambig_gray.svg.png) |
この項目では、コンピュータのデスクトップ環境について説明しています。
- ムソルグスキーの組曲『展覧会の絵』の最初の曲については「展覧会の絵」をご覧ください。
- 航空機などのエンジンメーカーについては「ノーム・エ・ローヌ」をご覧ください。
- 大地を司る精霊については「ノーム (妖精)」をご覧ください。
- 7th Levelが開発したWindows用シューティングゲームについては「G-Nome」をご覧ください。
|
GNOME(グノーム、ノーム[3][4][5]、GNU Network Object Model Environment)は、Wayland又はX Window System上で動作するデスクトップ環境、またはその開発プロジェクトである。KDEと並んで、広く使われている。
ツールキットにはGTKを採用している。GNUプロジェクトの一部であり、ライセンスについてはGNOMEライブラリはLGPL、アプリケーションはGPLである。
綴りが同じであるgnome(地の精)はノームと発音するが、GNOMEはGNUのそれと同様、グノームと発音する。
- ^ "GNOME 47.2 released"; 作品または名前の言語: 英語; 出版日: 2024年12月7日; 閲覧日: 2024年12月12日.
- ^ “The GNOME Open Source Project on Open Hub: Languages Page”. www.openhub.net. 26 December 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。29 March 2019閲覧。
- ^ Sandler, Karen (26 March 2014). “Introducing GNOME 3.12”. GNOME Project. YouTube. 21 December 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。2 July 2014閲覧。
- ^ Clinton, Jason (2 April 2011). “GNOME 3: Fewer interruptions”. GNOME Project. YouTube. 21 December 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。7 April 2011閲覧。
- ^ “How do I pronounce GNOME?”. Massachusetts Institute of Technology. 13 September 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。13 September 2022閲覧。 “Since GNU is GNOME's first name, GNOME is officially pronounced "guh-NOME". However, many people pronounce GNOME as just "NOME" (like those short people from legend), nobody will hurt you if you find this pronunciation easier.”