GNOME

The GNOME Project
GNOME 42
開発元 GNOME developers
初版 1999年3月3日 (25年前) (1999-03-03)
最新版
47.2[1] ウィキデータを編集 / 2024年12月7日 (2か月前)
リポジトリ ウィキデータを編集
プログラミング
言語
C言語, XML, C++, C#, HTML, Vala, Python, JavaScript, CSS, その他[2]
対応OS クロスプラットフォーム
種別 デスクトップ環境
ライセンス GPL & LGPL
公式サイト www.gnome.org ウィキデータを編集
テンプレートを表示

GNOME(グノーム、ノーム[3][4][5]GNU Network Object Model Environment)は、Wayland又はX Window System上で動作するデスクトップ環境、またはその開発プロジェクトである。KDEと並んで、広く使われている。

ツールキットにはGTKを採用している。GNUプロジェクトの一部であり、ライセンスについてはGNOMEライブラリはLGPL、アプリケーションはGPLである。

綴りが同じであるgnome(地の精)はノームと発音するが、GNOMEはGNUのそれと同様、グノームと発音する。

  1. ^ "GNOME 47.2 released"; 作品または名前の言語: 英語; 出版日: 2024年12月7日; 閲覧日: 2024年12月12日.
  2. ^ The GNOME Open Source Project on Open Hub: Languages Page”. www.openhub.net. 26 December 2015時点のオリジナルよりアーカイブ29 March 2019閲覧。
  3. ^ Sandler, Karen (26 March 2014). “Introducing GNOME 3.12”. GNOME Project. YouTube. 21 December 2021時点のオリジナルよりアーカイブ2 July 2014閲覧。
  4. ^ Clinton, Jason (2 April 2011). “GNOME 3: Fewer interruptions”. GNOME Project. YouTube. 21 December 2021時点のオリジナルよりアーカイブ7 April 2011閲覧。
  5. ^ How do I pronounce GNOME?”. Massachusetts Institute of Technology. 13 September 2022時点のオリジナルよりアーカイブ13 September 2022閲覧。 “Since GNU is GNOME's first name, GNOME is officially pronounced "guh-NOME". However, many people pronounce GNOME as just "NOME" (like those short people from legend), nobody will hurt you if you find this pronunciation easier.”

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne