![]() | |
![]() GNOME 3上のGNU Emacs 26.2 | |
作者 | リチャード・ストールマン、ガイ・スティール・ジュニア |
---|---|
開発元 | GNUプロジェクト |
初版 | 1985年3月20日 |
最新版 |
30.1[1] ![]() |
リポジトリ | |
プログラミング 言語 | C, Emacs Lisp |
対応OS | GNU、Linux、Windows、macOS、BSD |
対応言語 | 英語 |
種別 | テキストエディタ |
ライセンス | GNU GPLv3 |
公式サイト |
www |
GNU Emacs(グヌー・イーマックス)は最も有名で、かつ最も多く移植されているEmacsテキストエディタであり、GNUプロジェクト創設者のリチャード・ストールマンにより作成された。GNU Emacsは他のEmacs系エディタと同様に、チューリング完全なプログラミング言語で拡張可能である。GNU Emacsは「今日利用できる最もパワフルなテキストエディタ」と称されている[2]。GNU Emacsは基盤となるシステムからの適切なサポートにより、複数の文字集合を含むファイルを表示することが可能だが、1999年の時点で既にほとんどの人間言語を同時に表示することが可能であった[3]。GNU Emacsはその歴史を通じてGNUプロジェクトの中心となるコンポーネントであり、さらに自由ソフトウェア運動のフラグシップである[4][5]。GNU Emacsは、他のEMACS派生と区別する場合にGNUMACSと略されることがある[6]。GNU Emacsのうたい文句は「拡張可能で自己説明的なテキストエディタ」である[7]。