Google Stadia

Stadia

Stadia上で『Mortal Kombat 11英語版』が動作している公式コントローラー付きモバイルデバイス
運営元 Google
種類 クラウドゲームサービス
サービス開始日 2019年11月19日
サービス終了日 2023年1月18日
プラットフォーム Google Chromeウェブブラウザ
ウェブサイト stadia.google.com ウィキデータを編集
テンプレートを表示

Google Stadia(グーグル ステイディア/スタディア)とは、かつて存在していたクラウドゲームサービス。

Googleが運営していた登録制クラウドゲームサービス。2019年11月19日から2023年1月18日までに月額課金制でサービスしていた(日本を含まない世界14か国)。2020年以降には月額課金のないプランを予定していた[1]が自然消滅した。

HDRビデオに対応し、60fpsの4K解像度でコンピュータゲームを全世界の自社データセンターを介してプレイヤーに配信する。同社のウェブブラウザであるGoogle Chromeを使ってアクセスできる。YouTubeの活用や、「state share」(ステート共有)機能でStadiaの閲覧者がストリーミング配信者と同じセーブステートでゲームを立ち上げることが可能で、このサービスのUSP英語版とされている。HIDクラス英語版USBコントローラーを使用することができるが、Googleはデータセンターに直接リンクするためのWi-Fiを搭載した独自のサービス対応コントローラーを開発している。このサービスは「Project Stream」として開発が進められ、2018年10月にアサシン クリード オデッセイをプレイできるクローズドベータ版が登場。直接競合するサービスにソニー・インタラクティブエンタテインメントPlayStation NowマイクロソフトXbox Cloud Gamingがある。

2023年1月18日にサービスを終了した[2][3]

  1. ^ Ittousai. “速報:Google Stadiaは月9.99ドル、日本含まぬ14か国で11月開始。初期タイトル発表 - Engadget Japanese”. Engadget JP. 2019年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月16日閲覧。
  2. ^ グーグル「Stadia」が来年終了 全額返金へ”. AFP通信 (2022年9月30日). 2022年9月30日閲覧。
  3. ^ グーグルの「Stadia」、サービス終了へ--2023年1月で”. Cnet Japan. 2022年9月30日閲覧。

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne