キャリア | NTTドコモ |
---|---|
製造 | オプトエレクトロニクス |
発売日 | 2010年3月12日発売 |
概要 | |
OS | Windows Mobile 6.5 Professional |
CPU | |
音声通信方式 | 3G:FOMA(W-CDMA) (3G:800 MHz、850 MHz、1.9 GHz、2 GHz) |
データ通信方式 | 3G:FOMA(HSDPA、HSUPA) |
形状 | ストレート ハンディーターミナル型 |
サイズ | 136.4 mm × 66.5 mm × 22.1 mm mm |
質量 | 約240 g |
連続通話時間 | 約780分 |
連続待受時間 | 約700時間 |
バッテリー | 3060mAh |
外部メモリ | microSDメモリーカード microSDHCメモリーカード最大16Gバイト |
日本語入力 | iWnn |
FeliCa | なし |
赤外線通信機能 | IrDA |
テザリング | なし |
Bluetooth | Bluetooth(Ver.2.0+EDR Class2) |
放送受信機能 | なし |
外部接続 | miniUSB ACアダプター電源端子 ⌀2.5 mmイヤホンマイク端子 |
備考 | 法人専用モデル |
メインディスプレイ | |
方式 | 半透過型TFT液晶 |
解像度 | 横 480ドット×縦 640ドット |
サイズ | 2.8型 |
表示色数 | 65,536色 |
サブディスプレイ | |
なし | |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 約320万画素画素CMOS |
機能 | AF 動画撮影 |
サブカメラ | |
なし | |
カラーバリエーション | |
ブラック | |
■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
H21 Business SmartPhone(エイチニジュウイチ ビジネス スマートフォン)は、オプトエレクトロニクスによって開発された、業務用ハンディターミナルとして利用することができるNTTドコモの第3世代移動通信システム(FOMA)搭載スマートフォンである。OSにはWindows Mobile 6.5を搭載し、業務用バーコードの読み取りが可能なバーコードスキャナを搭載している。本端末はメーカーブランドであるが、SIMカードはNTTドコモのFOMAカード・ドコモUIMカードしか利用することができない。