IBM 7030

IBM 7030 保守コンソール。Musée des arts et métiers(パリ)所蔵
IBM 7030 保守コンソール。Musée des arts et métiers(パリ)所蔵

IBM 7030は、IBMの最初のスーパーコンピュータ構築の試みであり、ストレッチ(Stretch)の名でも知られている。1号機は1961年ロスアラモス国立研究所に納入された。

当初の価格は1350万ドルとされたが、当初の野心的な性能見積もりを達成できず 778万ドルにせざるを得なかった。また、事前に契約していた顧客以外への販売を行わなかった。7030は当初予定したよりも性能が悪かったが、LARCを上回ってはおり、1961年から1964年まで世界最高速のコンピュータの地位を守った。1964年に世界一になったのはCDC 6600である。


From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne