![]() ベースモデルのDroid RAZR (なお、IS12Mの背面にはauの新ロゴが刻印されている)。 | |
キャリア | au |
---|---|
製造 | モトローラ・モビリティ |
発売日 | 2012年3月1日 |
概要 | |
OS | Android OS2.3.6(初期) Android 4.0.4(2012年7月11日~) |
CPU | Texas Instruments OMAP4430(1.2 GHz) (アプリ用) Qualcomm MDM6600 (モデム用) |
音声通信方式 | 3G: CDMA 1X WIN (CDMA2000 1xMC) 3G: UMTS(W-CDMA) 2G: GSM (3G:CDMA 2GHz/新800MHz 3G:UMTS(W-CDMA) 850/1900/2100 MHz) (2G:850/900/1800/1900 MHz) |
データ通信方式 | 3G: CDMA 1X WIN (CDMA2000 1xEV-DO Rev.A) 3G: UMTS(W-CDMA/ HSPA(HSDPA/HSUPA)) 2G: EDGE 無線LAN (テザリング非対応) (IEEE 802.11a/b/g/n 5GHz/2.4GHz) |
形状 | ストレート型 |
サイズ | 約131 × 69 × 7.1[1] mm |
質量 | 約127 g |
連続通話時間 | 約580分 |
連続待受時間 | 約240時間 |
充電時間 | 約160分 |
内部メモリ | RAM・1GB ROM・16GB |
外部メモリ | microSD (最大2GB・KDDI公表) microSDHC (最大32GB・KDDI公表) |
日本語入力 | iWnn IME |
FeliCa | なし |
赤外線通信機能 | なし |
Bluetooth | あり (Ver4.0LE+EDR)[2] |
放送受信機能 | なし |
備考 | 1. テザリングは非対応 2. HDMI出力対応 3. バッテリー容量:1780mAh 4. SAR値:0.595W/kg 5. GSM/UMTSはローミング時に使用可能 6. 製造国: ![]() |
メインディスプレイ | |
方式 | SUPER AMOLED Advance |
解像度 | qHD (960×540ドット) |
サイズ | 4.3インチ |
表示色数 | 約6.5万色 |
サブディスプレイ | |
なし | |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 約800万画素CMOS |
機能 | オートフォーカス HD動画撮影 |
サブカメラ | |
画素数・方式 | 約130万画素CMOS |
カラーバリエーション | |
シャドーブラック | |
グレイシアホワイト | |
■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
MOTOROLA RAZR IS12M(モトローラ レーザー アイエスいちにエム)は、モトローラ・モビリティによって開発されたストレート型スマートフォンである。auブランドを展開するKDDI及び沖縄セルラー電話のISシリーズの一つで、CDMA 1X WINに対応する。製造型番はMOI12(エムオーアイ いちに)。メーカー型番はXT909。