Indexed Sequential Access Method (索引付き順次アクセス方式、さくいんつきじゅんじあくせすほうしき、一般にISAM)とは高速にアクセスが可能なデータの格納方法 (ファイル編成法) の一つである。1つ以上のキーによってレコードをシーケンシャルまたはランダムに取得できる。キーフィールドのインデックスは、インデックスファイル内の必要なファイルレコードの高速検索を実現するために維持される。元々はIBMでメインフレーム用に開発されたものだが、今日では関係データベース管理システム (RDBMS、関係データベース) をはじめとするほとんど全てのデータベース管理システム (DBMS) でのデータの格納に用いられている。
ISAMという用語は、いくつかの関連する概念で使用される。
- IBM ISAM製品、およびそれが採用するアルゴリズム[1]。
- アプリケーション開発者がAPIを直接使用してインデックスを検索し、データファイル内のレコードを検索するデータベースシステム。対照的に、関係データベースは、インデックスを自動的に選択するクエリ最適化を使用する[2]。
- データへのシーケンシャルアクセスとキーアクセスの両方を可能にするインデックス付けアルゴリズム[3]。 ほとんどのデータベースは、この目的のためにB木のいくつかの変種を使用するが、元のIBM ISAM実装やVSAM実装では使用していない。
- 最も一般的には、データベースの任意のインデックス。インデックスは、ほとんどすべてのデータベースで使用される。
- ^ Chin, Y.H. (1975). “Analysis of VSAM's free-space behavior”. VLDB '75: Proceedings of the 1st International Conference on Very Large Data Bases: 514–515.
- ^ Bogue, Robert L. (2004年2月13日). “Explore the differences between ISAM and relational databases”. 17 October 2014閲覧。
- ^ Larson, Per-Åke (1981). “Analysis of index-sequential files with overflow chaining”. ACM Transactions on Database Systems 6 (4).