Intel 8080

Intel 8080
生産時期 1974年4月から1990年まで
販売者 Intel
設計者 Intel
生産者 Intel
CPU周波数 2 MHz から 3.125 MHz
命令セット 8080
コア数 1
パッケージ 40Pin DIP
前世代プロセッサ Intel 8008
次世代プロセッサ Intel 8085
トランジスタ 6000
テンプレートを表示

Intel 8080(インテル 8080、i8080)は、インテルによって開発された8ビットマイクロプロセッサである。1973年末に8080のエンジニアリングサンプルが出荷され[1]1974年2月にアメリカ合衆国フィラデルフィアにて開催された国際固体素子回路会議英語版 (ISSCC) で発表された[2]

同社の8008の後継に当たるが、命令の互換性はない。8080の命令は後に拡張され、ザイログZ80日立製作所64180に継承された。初期のパーソナルコンピュータの多くに採用され、モトローラ6800モステクノロジー6502Appleコモドールファミコン、他)と覇を競った。

  1. ^ 鎌田, 信夫「海外技術動向―8ビット並列処理ワンチップCPU」『電子材料』第13巻第3号、工業調査会、1974年、12-13頁、ISSN 0387-0774 
  2. ^ 嶋, 正利 (2006年3月1日). “応用が時代を切り拓く技術を生む~久多良木SCE社長のISSCC基調講演に思う”. 日経クロステック(xTECH). 2024年4月13日閲覧。

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne