![]() | |
![]() Windows 8上で動作するInternet Explorer(バージョン10) | |
開発元 | マイクロソフト |
---|---|
プログラミング 言語 | C++ |
使用エンジン |
Trident(HTML レンダリング) Chakra(JScript) |
対応OS | Microsoft Windows、Xbox 360 |
対応言語 | 95言語 |
サポート状況 | サポート終了 |
種別 | ウェブブラウザ |
ライセンス | マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項 |
公式サイト |
microsoft |
Internet Explorer Microsoft Windows コンポーネント | |
---|---|
詳細 | |
標準提供 |
Microsoft Plus! for Windows 95 Microsoft Windows 98以降 |
Internet Explorer(インターネット エクスプローラー)は、マイクロソフトがかつて開発していたウェブブラウザである。以前の名称はMicrosoft Internet ExplorerやWindows Internet Explorerであった。一般的に、IEやMSIEと呼ばれる。
Windows 95からWindows 10に至るまでのWindows ファミリーに標準で含まれている。Windows Mobile(Windows CEの一部構成を含む)にはInternet Explorer Mobileが含まれていた。以前はMac用のInternet Explorer for Mac(IE:mac)や HP-UXとSolaris用のInternet Explorer for UNIXも存在したが、これらは現在サポートされていない。
Windows 10から標準ブラウザはMicrosoft Edgeに置き換えられ、Internet Explorerの開発は終了し、マイクロソフトはInternet Explorerを利用しないことを呼びかけている[† 1][1]。ただし互換性維持のため、Internet Explorer 11はWindows 10に引き続き搭載されていたが、2021年10月にリリースされたWindows 11では、Internet Explorerは搭載されていない。
2022年6月16日(JST アメリカ東部時間では6月15日)をもって、Internet Explorerのサポートが完全終了となり、今後はIEのセキュリティープログラムの更新が提供されなくなるため、そのリスクが高まることから、Microsoft Edgeへの移行を促すように画面が表示されているほか、業務用利用者に対しても、Edgeを含む、サポートが継続されている他のブラウザへの移行などを求めている[2]。
引用エラー: 「†」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="†"/>
タグが見つかりません