Jenkins

Jenkins
初版 2011年2月2日 (2011-02-02)[1]
最新版 2.434 - 2023年11月28日 (14か月前) (2023-11-28)[2] [±]
リポジトリ ウィキデータを編集
プログラミング
言語
Java
対応OS クロスプラットフォーム
種別 継続的インテグレーション
ライセンス MIT license
公式サイト jenkins.io
テンプレートを表示

Jenkinsジェンキンスフリーでオープンソースの自動化サーバである。ソフトウェア開発のビルドテスト 、およびデプロイに関連する部分の自動化を支援し、継続的インテグレーション継続的デリバリーを促進する。Apache Tomcatなどのサーブレットコンテナで動作するサーバベースのシステムである。AccuRevCVSSubversionGitMercurialPerforceClearCase、RTCなどのバージョン管理ツールをサポートしており、Apache AntApache Maven 、およびsbtベースのプロジェクトのほか、任意のシェルスクリプトやWindowsのバッチコマンドを実行することができる。Jenkinsの生みの親は川口耕介英語版である[3]。JenkinsはMITライセンスでリリースされている[4]

ビルドは、バージョン管理システムでのコミット、cronのようなメカニズムによるスケジューリング、特定のビルド URLのリクエストなど、さまざまな方法でトリガーすることができる。また、キュー内の他のビルドが完了した後にトリガーすることもできる。Jenkinsの機能はプラグインで拡張することができる。

JenkinsプロジェクトはもともとHudsonという名前で、プロジェクトをフォークしてプロジェクト名の権利を主張していたOracleとの論争の末に改名された。OracleのフォークであるHudsonは、Eclipse Foundationに寄付される前に一時期開発が続けられた。OracleのHudsonはメンテナンスが終了し、2017年2月に廃止されたと発表された。

  1. ^ Jenkins 1.396 released, The first release of Jenkins is posted, Kohsuke Kawaguchi
  2. ^ What's new in 2.434 (2023-11-28)”. 2023年12月2日閲覧。
  3. ^ Dan Dyer. “Why are you still not using Hudson?”. 2008年5月21日閲覧。
  4. ^ Kawaguchi, Kohsuke. “Use Hudson: License”. February 7, 2009時点のオリジナルよりアーカイブ。January 30, 2011閲覧。

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne