![]() |
HTML |
---|
![]() |
link relationとはハイパーリンク付属の記述属性で、リンクの種類やソースと宛先リソース間の関係を定義するために使用される。この属性は自動化システムでの使用や、異なる方法でユーザーに提示することが可能である。
HTMLにおいて、rel
属性とlink
、a
、area
といった要素が定義されている。CSSを参照する標準的な方法を含む例である <link rel="stylesheet" href="example.css"/>
は、外部リソースはスタイルシートであるhref
属性にリンクしていることを指し示しており、ウェブブラウザは通常、ページをレンダリングするためにこのファイルを読み込んでいる。別の例として一般的なfaviconのアイコンに対応するrel="shortcut icon"
がある[1][2]。
Link relationsは一部のマイクロフォーマット(例としてタギングに対応したrel="tag"
)やXHTML Friends Network (XFN)、Atom標準、XLink、HTMLで使用される。標準化されたlink relationはHATEOASの基礎の1つとして、RESTシステムにおいて利用できる状態遷移の意味を理解するためのユーザーエージェントに対応している。
Internet Engineering Task Force (IETF)は標準化されたlink relationのレジストリや[3]、RFC 5988で定義された標準化link relationを拡張するための手順を所持している。HTML 5も正当なlink relationを定義している[4]。
HTML 4において、リンクのrev attributeも定義されていて、リソース間の逆関係を定義するものだったがHTML 5でこの属性は除去された。