Live Free or Die

ニューハンプシャー州の25セント硬貨上の"Live Free or Die"
ニューハンプシャー州の州章上の"Live Free or Die"

Live Free or Die(自由に生きる、さもなくば死を)はアメリカ合衆国ニューハンプシャー州の公式標語であり、1945年に採用されている[1]。 おそらく全ての州の標語のうち最も有名なものである。その理由は、この標語がアメリカの政治思想に古くから見られる断定的な独立思想を伝えるものであること、そしてまた、他の州の標語の穏やかな表現と対照的であること、にある。

この言葉は、1809年7月31日に、アメリカ独立戦争においてニューハンプシャーで最も著名な戦士であるジョン・スターク将軍が書いた祝辞から採用された。ベニントンの戦いの記念集会への出席依頼を病気のために断ったスタークは、かわりに祝辞の手紙を送ったのである[2]

「自由に生きる、さもなくば死を:死ぬ事は最低の悪行ではない」

スタークがこれを書いた時には、"Vivre Libre ou Mourir"(自由に生きる、さもなくば死を)はすでにフランス革命の有名な標語であった[3]。英国の詩人ウィリアム・ワーズワースもまた、このフランス革命の標語を彼の詩の一行に採用している:“We must be free or die, who speak the tongue that Shakespeare spoke."(シェイクスピアの話した言葉を口にする我々は、自由であるか、さもなくば死ぬべきだ)[4]

これらの標語の元になった可能性のあるものは、パトリック・ヘンリーが、1775年3月23日にthe House of Burgesses(ヴァージニア植民地の立法府下院)で行ったスピーチである。それは以下のフレーズを含んでいた。

「鎖と奴隷制の料金で買われた身として、生きることはそんなに大切か、平和はそんなに素敵なことか?全能の神よ、禁じてください!他の者がどのような道を取るか私にはわかりませんが、自分のとる道はわかっています。私に自由をください、さもなくば死なせてください!」

この標語が記されているニューハンプシャー州の州章が制定されると同時に、この言葉が州の標語として制定された[5]

  1. ^ CHAPTER 3 STATE EMBLEMS, FLAG, ETC”. Gencourt.state.nh.us. March 4, 2021閲覧。
  2. ^ State Emblem, New Hampshire Almanac”. NH.gov. March 4, 2021閲覧。
  3. ^ Simon Schama. Citizens: A Chronicle of the French Revolution. New York: Vintage Books, 1989. p. 557
  4. ^ The line appears in the poem "It is not to be Thought of"
  5. ^ State emblems, flag, etc/”. March 4, 2021閲覧。

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne