Lua

Lua
Lua
Luaのロゴ
パラダイム マルチパラダイムプログラミング、オブジェクト指向プログラミング関数型プログラミング手続き型プログラミングプロトタイプベース命令型プログラミング ウィキデータを編集
登場時期
  • 1993年 ウィキデータを編集
開発者 ロベルト・イエルサリムスキー ウィキデータを編集
最新リリース 5.4.7/ 2024年6月25日 (7か月前) (2024-06-25)[1]
型付け ダック・タイピング
主な処理系 Lua、LuaJITLLVM-LuaLua Alchemy
影響を受けた言語 C++CLU、Simple Object Language、DEL、SNOBOL、Modula、Modula-2Scheme ウィキデータを編集
影響を与えた言語 Io, JavaScript, Julia, Ruby, Squirrel, MoonScript
プラットフォーム クロスプラットフォーム ウィキデータを編集
ライセンス MIT License ウィキデータを編集
ウェブサイト lua.org ウィキデータを編集
拡張子 lua、luna、lunaire、anair ウィキデータを編集
テンプレートを表示
LuaJIT
作者 Mike Pall
最新版
2.0.5 / 2017年5月1日 (7年前) (2017-05-01)
最新評価版
2.1.0-beta3 / 2017年5月1日 (7年前) (2017-05-01)
リポジトリ https://github.com/LuaJIT/LuaJIT
プログラミング
言語
C言語
対応OS LinuxWindowsmacOS*BSDなど
対応言語 Lua
サポート状況 開発中
ライセンス MIT License
公式サイト luajit.org
テンプレートを表示

Lua(ルア)はスクリプト言語およびその処理系の実装で、主にリオデジャネイロ・カトリカ大学英語版コンピュータ科学科 (Department of Computer Science) および/または同大学附属研究所のTecgraf/PUC-Rio[注 1]に所属するロベルト・イエルサリムスキー Roberto Ierusalimschy[3][4]Waldemar Celes[5][6]Luiz Henrique de Figueiredo[7]らによって設計開発された[11]

手続き型言語として、またプロトタイプベースオブジェクト指向言語としても利用することができ、関数型言語としての要素も併せ持っている[12]

  1. ^ Lua: version history
  2. ^ IUP” (英語). www.wikidata.org. 2023年5月17日閲覧。
  3. ^ 学位論文、学術論文 Noemi de la rocque rodriguez (寄与者); Renato fontoura de gusmao cerqueira (寄与者); Roberto ierusalimschy (寄与者) (2004-03-19) (ポルトガル語). Integrating the lua language and the common language runtime. Fabio mascarenhas de queiroz (製作者). MAXWELL. OCLC 181065099 Tese ou Dissertacao Eletronica)。
  4. ^ 学位論文、学術論文 Noemi de la rocque rodriguez (寄与者); Renato fontoura de gusmao cerqueira (寄与者); Roberto ierusalimschy (寄与者); Silvana rossetto (寄与者) (2006-09-13) (ポルトガル語). Leonardo godinho da cunha (製作者). MAXWELL. OCLC 181067295 
  5. ^ Waldemar Celes (Filho)”. web.tecgraf.puc-rio.br. 2021年5月4日閲覧。
  6. ^ The Evolution of an Extension Language: A History of Lua” (英語). www.wikidata.org. 2023年5月17日閲覧。
  7. ^ Luiz Henrique de Figueiredo (2011年11月11日). “Lua言語の紹介”. staff.aist.go.jp. 産業技術総合研究所. 2021年5月4日閲覧。
  8. ^ Lua: authors” (英語). www.lua.org. 2021年5月4日閲覧。
  9. ^ 原文の執筆者はRoberto Ierusalimschy、Luiz Henrique de Figueiredo、Waldemar Celes Filho
  10. ^ Ierusalimschy, Roberto; Luiz Henrique de Figueiredo; Waldemar Celes Filho (1996). “Lua—an Extensible Extension Language”. Software: Practice and Experience: 635–652. doi:10.1002/(SICI)1097-024X(199606)26:6<635::AID-SPE26>3.0.CO;2-P. ISSN 0038-0644. OCLC 5156788062. 
  11. ^ Lua公式サイトの著作者一覧[8]。論文の日本語訳「Lua - 機能拡張のためのプログラミング言語」(編集:上野豊)産業技術総合研究所の公開期間終了は2001年12月14日時点の告知あり[9]。翻訳の原文[10]は『Software : practice and experience』第26巻第6号(Wiley、1996年)、635-652ページに掲載。Copyright © 1996 by John Wiley & Sons, Ltd.。
  12. ^ Ierusalimschy, Roberto (2009-03-10). “A Text Pattern-Matching Tool Based on Parsing Expression Grammars”. Software: Practice and Experience 39: 221–258. doi:10.1002/spe.892.. ISSN 0038-0644. OCLC 5153232060. 


引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注"/> タグが見つかりません


From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne