開発元 | Apple |
---|---|
初版 | 2014年6月 |
最新版 |
3
/ 2019年6月 |
プログラミング 言語 | シェーディング言語: C++14, ランタイム/API: Objective-C |
対応OS | macOS, iOS, iPadOS, visionOS, tvOS |
種別 | 3Dグラフィックス・演算用API |
ライセンス | プロプライエタリ |
公式サイト |
developer |
Metal(メタル)はAppleのオペレーティングシステム上でサポートされる、オーバーヘッドの小さいローレベル(low level)なコンピュータグラフィックスAPIである。Metalでは、OpenGLとOpenCLに似た機能を一つのAPIに統合している。Metalはクロノス・グループによるVulkanや、マイクロソフトによるWindows向けのDirect3D 12といった、他のプラットフォームにおける類似のAPIによるパフォーマンス上の利点をmacOS/iPadOS/iOSにもたらしている。
MetalはC++11をベースとした新しいシェーディング言語、Metal Shading Language(MSL)を利用する。これはClangとLLVMによって実装されている[1]。Metalはコンピュートシェーダーを導入することでGPGPUプログラミングのしやすさも向上している[注 1]。
macOS Ventura, iOS/iPadOS 16のMetal 3では、MetalFX Upscalingという超解像度技術を実装している[2]。
macOS Sonomaでは、Xcode 15向けThe Game Porting Toolkit[3]のMetal shader converter[4]で、Windows向けゲームを移植する際、DirectX 12からMetal 3へ変換できる[5]。
引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注"/>
タグが見つかりません