Nexus 5X
![](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4b/Nexus_logo_2015.svg/170px-Nexus_logo_2015.svg.png) |
![](//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/40/Nexus_5X_%28White%29.jpg/275px-Nexus_5X_%28White%29.jpg) |
コードネーム |
bullhead |
---|
開発者 |
Google, LGエレクトロニクス |
---|
製造者 |
LGエレクトロニクス |
---|
シリーズ |
Google Nexus |
---|
通信方式 |
リスト
-
(LG-H790 北米向け)
GSM/EDGE:850/900/1800/1900MHz UMTS/WCDMA:B1/2/4/5/8 CDMA:BC0/1/10 LTE(FDD):B1/2/3/4/5/7/12/13/17/20/25/26/29 LTE(TDD):B41 LTE CA DL:B2-B2/B2-B4/B2-B5/B2-B12/B2-B13/B2-B17/B2-B29/B4-B4/B4-B5/B4-B7/B4-B12/B4-B13/B4-B17/B4-B29/B41-B41
(LG-H798 香港向け)
GSM/EDGE:850/900/1800/1900MHz UMTS/WCDMA:B1/2/5/8 TDS-CDMA:B34/39 LTE (FDD):B1/3/7/8/26 LTE(TDD):B38/39/40/41 LTE CA DL:B1-B3/B3-B3/B3-B7/B3-B8/B39-B41/B41C-B41C
(LG-H791 その他の地域向け)
GSM/EDGE:850/900/1800/1900MHz UMTS/WCDMA:B1/2/4/5/6/8/9/19 CDMA:非対応 LTE(FDD):B1/2/3/4/5/7/8/9/17/18/19/20/26/28 LTE(TDD):B38/40/41 LTE CA DL:B1-B3/B1-B5/B1-B7/B1-B8/B1-B18/B1-B19/B1-B26/B3-B3/B3-B5/B3-B7/B3-B8/B3-B19/B3-B20/B3-B28/B5-B7/B7-B7/B7-B20/B7-B28/B40-B40/B41-B41
|
---|
販売開始日 |
2015年10月20日 (ソフトバンク・Y!mobileブランド向け仕様) 2015年10月22日 (NTTドコモ向け仕様) |
---|
先代機 |
Nexus 5 |
---|
関連機種 |
Nexus 6P |
---|
フォームファクタ |
スマートフォン(ファブレット) |
---|
形状 |
スレート型 |
---|
サイズ |
147×73×7.9mm |
---|
重量 |
136g |
---|
OS |
Android 6.0→6.0.1→7.0 →7.1.1→7.1.2→8.0→8.1 |
---|
CPU |
Qualcomm Snapdragon 808 (MSM8992) 1.8GHz+1.4GHz ヘキサコア |
---|
メインメモリ |
2GB |
---|
ストレージ |
16GB, 32GB |
---|
メモリーカード |
なし |
---|
バッテリー |
2700mAh |
---|
入力方式 |
マルチタッチ 静電容量方式タッチスクリーン |
---|
ディスプレイ |
5.2インチ TFT液晶 1920×1080 (HD) |
---|
背面カメラ |
約1235万画素 |
---|
前面カメラ |
約500万画素 |
---|
サウンド |
モノラルスピーカー, 3.5mmミニプラグ |
---|
接続 |
USB Type-C, NFC, Bluetooth 4.2, Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac 2x2 (MIMO), nanoSIM |
---|
Nexus 5X(ネクサス ファイブエックス)は、GoogleとLGによって共同開発された、Androidを搭載したスマートフォンである[1]。コードネームはbullhead。
- ^ 米グーグル 「Nexus5X/6P」を発表 日本価格は「割高」…早くも不満の声 〈ASAhIパソコン〉|dot.ドット 朝日新聞出版