開発元 | The Tcpdump team |
---|---|
最新版 |
1.10.5
/ 2024年8月30日 [1] |
プログラミング 言語 | C、Yacc、lex、アセンブラ |
対応OS | Linux、Solaris、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、macOS、Unix系OS |
サポート状況 | 開発中 |
種別 | パケットキャプチャー用ライブラリ |
ライセンス | BSDライセンス |
公式サイト |
www |
開発元 | CACE Technologies |
---|---|
最新版 |
4.1.3
/ 2013年3月8日 |
対応OS | Windows |
サポート状況 | 開発終了 |
種別 | パケットキャプチャー用ライブラリ |
ライセンス |
www |
公式サイト |
www |
開発元 | the Nmap project |
---|---|
最新版 |
1.80
/ 2024年9月16日 |
対応OS | Windows |
サポート状況 | 開発中 |
種別 | パケットキャプチャー用ライブラリ |
ライセンス |
github |
公式サイト |
nmap |
pcap (packet capture) とは、コンピュータネットワーク管理の分野におけるパケットスニファのためのAPIである。Unix系のシステムではpcapはlibpcapとして実装されている。Windowsではlibpcapを移植したWinPcapが使われていたが、開発が終了したためWindows Vista以降を対象としたNpcapが後継として使われている。
モニタリングソフトウェアは、ネットワーク上を流れているパケットをキャプチャするためにlibpcapやWinPcapを利用することができる。さらに新しいバージョンでは、リンク層上にパケットを送り出すことや利用可能なネットワークインターフェースの一覧を取得することもできる。
libpcap/WinPcapはキャプチャしたパケットをファイルに保存したり、保存したファイルから読み出したりできる。つまり、アプリケーションはキャプチャしたネットワークのトラフィックをそのまま解析したり、いったん保存したトラフィックを解析することが、単一の解析プログラムだけで実現できる。libpcap/WinPcapのフォーマットで保存されたファイルは、そのフォーマットを理解するアプリケーションによって読み込める。
libpcap/WinPcapは、オープンソースや商用のネットワークツールのパケットキャプチャ・フィルタリングエンジンを提供している。これにはプロトコル・アナライザ(パケットスニファ)、ネットワークモニタ、侵入検知システム、トラフィックジェネレータ、ネットワークテスターなどが含まれる。
pcap APIの実装はC言語とC++で書かれており、Java、.NET、さらにスクリプト言語などではたいていラッパーが利用可能である。