RELAX NG

RELAX NG (リラクシング、RELAX Next Generation) は、マークアップ言語XMLスキーマ言語の一つである。RELAX NG で記述されたスキーマは、XML文書の構造と内容のパターンを定義する。RELAX NG で記述されたスキーマは、それ自身がXML文書である。RELAX NG でスキーマをXML文書として記述する方法を、XML構文という。しかし RELAX NG では、スキーマをXML構文ではない簡潔な短縮構文 (Compact Syntax) で記述することもできる[1]。つまり RELAX NG では、XML構文でスキーマを記述しても良いし、短縮構文でスキーマを記述しても良い。RELAX NG は、W3C XML Schema と比べて仕様が簡潔である。RELAX NG は、ジェームズ・クラーク村田真が共同で設計した。2001年12月に、OASISの RELAX NG 技術委員会が、RELAX NG の仕様を標準として策定した[2][3]。2003年に、ISO/IEC 19757-2 (文書スキーマ定義言語 第2部 正規文法に基づく妥当性検証) として策定し、2008年に改定している[4]

  1. ^ RELAX NG Compact Syntax
  2. ^ RELAX NG Specification
  3. ^ RELAX NG Technical Committee
  4. ^ ISO/IEC 19757-2:2008 Information technology - Document Schema Definition Language (DSDL) - Part 2: Regular-grammar-based validation - RELAX NG https://www.iso.org/standard/52348.html

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne