TM NETWORK(ティーエム・ネットワーク)は、小室哲哉(シンセサイザー・キーボード)、宇都宮隆(ボーカル)、木根尚登(ギター・キーボード)の日本のスリーピース音楽ユニットである。1984年(昭和59年)4月21日にシングル『金曜日のライオン (Take it to the lucky)』およびアルバム『RAINBOW RAINBOW』でデビュー。1987年(昭和62年)2月26日リリースの4枚目のオリジナルアルバム『Self Control』で初のオリコンアルバムチャートベストテン入りを果たす。同年4月8日リリースの10枚目のシングル『Get Wild』で初のオリコンシングルチャートベストテン入りを果たす。同年7月1日発売のベストアルバム『Gift for Fanks』で初のオリコンチャート1位を獲得。
1990年(平成2年)に名義を「TMN(ティーエムエヌ)」へリニューアル。その後、デビュー10周年となる1994年(平成6年)4月21日に「プロジェクト終了」宣言、同年5月18日・19日のライブ『TMN 4001 DAYS GROOVE』をもって終了。1999年(平成11年)には再びTM NETWORKとして再始動。LPレコード、カセットテープを含めたシングルとアルバムの売上総数は公称1600万枚を突破している。
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つかりません
- ^ “TM NETWORKの衝撃、小室哲哉の軌跡でみる音楽シーンの変化:【音楽】”. MusicVoice (アイ・シー・アイ). (2014年5月9日). https://www.musicvoice.jp/news/13854/ 2020年11月14日閲覧。
- ^ Bush, John. TMN | Biography & History - オールミュージック. 2020年11月14日閲覧。
- ^ “音楽偉人伝 第7回 小室哲哉(前編)コンピュータと共に現れた才能”. 音楽ナタリー (2019年2月5日). 2021年1月11日閲覧。
- ^ “TM NETWORKのマニピュレーター・久保こーじによる“TMN終了ライブ”全曲解説<前編>”. cocotame (2019年4月16日). 2021年1月11日閲覧。
- ^ a b c d e 田家秀樹 (2018年1月30日). “小室哲哉、平成J-POPの立役者 「引退」は回すべき皿がなくなったのか”. J-CAST トレンド. ジェイ・キャスト. 2020年11月14日閲覧。
- ^ 「TM NETWORK'S WORKS HISTORY 小室哲哉によるアルバム全曲解説!」『ぴあMOOK TM NETWORK 30th Anniversary Special Issue 小室哲哉ぴあ TM編』ぴあ、2014年5月30日、32 - 59頁。ISBN 9784835623269。
- ^ a b Hickey, David. “TRF | Biography & History”. AllMusic. All Media Group. 2020年12月10日閲覧。 “Komuro had already tasted some success a decade before as leader of the techno/rave group TMN.”
- ^ “TM NETWORK 宇都宮隆、木根尚登出演 Webラジオ特番『上柳昌彦のFUN FUN FANKS!』8月25日公開【ソニー・ミュージックダイレクト】”. ガジェット通信 GetNews (東京産業新聞社). (2020年8月23日). オリジナルの2020年11月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201116132335/https://getnews.jp/archives/2692410 2020年11月14日閲覧。
- ^ “音楽偉人伝 第8回 小室哲哉(後編)全力疾走の果てに”. 音楽ナタリー (2019年3月13日). 2021年1月11日閲覧。
- ^ CDジャーナル データベース (2014年4月22日). “DRESS2:TM NETWORK”. HMV BOOKS ONLINE. Lawson Entertainment. 2021年1月11日閲覧。