UBIFS

UBIFS
開発者 ノキアセゲド大学英語版の協力による)
正式名 Unsorted Block Image File System
導入 2008年 (Linuxカーネル 2.6.27)
構造
ディレクトリ B+木
限度
ファイル名の文字 スラッシュ("/")に続けてNULL以外の全ての文字
特徴
フォーク Yes
属性 Yes
パーミッション POSIX
対応OS Linux
テンプレートを表示

Unsorted Block Image File System (UBIFS)は、生のフラッシュメモリメディアに用いられるファイルシステムである[1]JFFS2の後継であり、LogFSと競合関係にある[2]。2007年の初頭に開発が始められ、2008年10月に最初の安定版がLinuxカーネル 2.6.27向けにリリースされた[3]。UBIFSは、ハンガリーのセゲド大学英語版の協力により、ノキアの技術者によって開発された。

  1. ^ UBIFS does not work on top of block devices, only raw flash, [1]
  2. ^ Jonathan Corbet (2 April 2008). “UBIFS”. 2016年3月2日閲覧。
  3. ^ UBIFS patch submission

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Nelliwinne