拡張子 | .wmf, .wmz |
---|---|
MIMEタイプ | image/wmf |
開発者 | マイクロソフト |
初版 | 1990年 |
最新版 | 15.0 (2018年9月12日[1]) |
種別 | 画像ファイルフォーマット |
包含物 | Bitmaps among others |
オープン フォーマット | Microsoft OSP |
拡張子 | .emf, .emz |
---|---|
MIMEタイプ | image/emf |
開発者 | マイクロソフト |
初版 | 1993年 |
最新版 | 14.0 (2018年9月12日[2]) |
種別 | 画像ファイルフォーマット |
包含物 | Bitmaps among others |
オープン フォーマット | Microsoft OSP |
Windows Metafile(WMF、ウィンドウズ メタファイル)はMicrosoft Windows上の画像ファイルフォーマットの1つであり、1990年代初期に設計された。ベクトル画像フォーマットであり、ビットマップ画像を内部に含むことも可能となっている。基本的にWMFファイルはWindowsのグラフィックスAPI層であるGDIが実行すべき関数呼び出しのリストであって、それによって画像が再生される。GDI関数の中には例外処理のためにコールバック関数のポインタを引数にとるものがあるため、WMFファイルには実行可能コードが含まれることがある。その設計手法はUNIXにおけるPostScriptに似ている。
Windows 3.0で最初に導入されたWMFは16ビット形式であった。後に追加された32ビット版ではコマンドが追加されており、Enhanced Metafile (EMF) と呼ばれる。EMFはプリンタードライバーのグラフィックス言語としても使われている。
2018年現在、WMFのリビジョン15.0の仕様書[1]及びEMFのリビジョン14.0の仕様書[2]がオンラインで参照およびダウンロードできる。